採用情報

about-us

社会問題に取り組みながら、     自分自身も成長できる        エンジニアの道を歩もう。

ソフトクリエイターは1979年に創業以来、
交通管制事業や物流事業など、社会性、公共性の高いシステム開発を行っています。

長い年月をかけて専門性の高い業務知識を継承しながら、
お客様のニーズや社会問題の解決に向き合ってきました。

そのため、一人一人のエンジニアをじっくり育てていく
文化を持ち、長い目で育成していくことを大切にしています。


求める人物像

少数精鋭のプロフェッショナル集団の仲間になりませんか?

社会貢献

貢献


社会に貢献したい思いが強く、
その思いを伝えられる人

life_mentoring

意欲


専門的な知識や強みを身に着けたい熱意があり、
自ら学び続けることができる人

life_mentoring

協調性


仲間と共に創り上げることを好み、
仲間を大切にできる人

life_mentoring

忍耐力


困難な時や辛い時こそ他責にせず、

謙虚さを持って前向きに立ち向かえる人


AdobeStock_332303292

教育・研修

当社は、「人こそ財産」との考えのもと、教育制度に力を入れています。

教育体制は、大きく 「新人教育」、入社後の「社内研修」、「社外研修」の3つの体系で運用しています。

ソフトウェア開発というと「理工系」でないと難しいと考えられるかもしれませんが、当社は入社前の新人教育を開催し、「文系」の方でも対応しうるよう、基礎的な研修を行っていますので、どうぞご安心ください。


先輩からのメッセージ

AdobeStock_952229734

K・Iさん

 2024年キャリア入社(未経験)


仕事内容】
アプリケーションの画面レイアウト設計や動作修正に従事。
また、端末セットアップやその他の作業も手掛けており、現在学びながらスキルを向上させています。

入社の動機

元々製造業での経験があり、そこで使用していたアプリケーションをきっかけにこの業界に興味を持ちました。面接時に物流開発で製造業の知識を活かせる点を教えていただき、さらに自分が力を発揮できる方法についてアドバイスをもらえたことに感銘を受け、入社を決意しました。

入社後の感想

中途入社で事前研修はありませんでしたが、初日から先輩社員がついて一から教えていただき、手厚いサポートを受けています。未経験の作業にも積極的に参加させてもらい、経験を積む機会を頂いています。

今後

直近の目標は、通信を含むアプリケーション全体を理解し、作成できる技術を身に付けることです。そのために、現在は手を動かして学んでおり、最終的にはお客様に提案しながら開発できる技術者を目指しています。

後輩の皆様へ一言

前職の製造業の知識がアプリケーション開発に生かせるとは思っていませんでしたが、過去に学んだ知識が活かせる部分があれば、未経験でも道は開けると思います。求人票や会社のホームページだけでは分からないことも多いので、面接を通じて自分に合った会社を見つけられることを願っています。もしそれが当社であれば、一緒に働けることを楽しみにしています。

 

入社の動機

入社の決め手は、ソフトクリエイターの事業と社風が自分の将来像に合っていたからです。就活応援サイトで当社を知り、人々の暮らしを支える「交通管制システムの開発」に興味を持ち説明会に参加しました。少人数で大規模なシステムを開発していることに衝撃を受け、そのプロフェッショナルな環境に魅力を感じ、入社を決意しました。

入社後の感想

業務の進め方や問題対処での情報共有と連携を通じて、チーム開発の重要性を学びました。上司や先輩と意見交換しやすい環境が整っており、幅広い年齢層の社員と共に働いています。入社当初は経験豊富な先輩にサポートされ、得た経験がその後の業務に役立っています。社員教育にも力を入れており、成長を重ねながら自身の将来像に近づくため日々努力しています。

今後

現在は開発や運用管理保守を担当していますが、今後は基本設計や詳細設計にも関わる予定です。お客様とのコミュニケーションを大切にし、上流設計でもそのやり取りが重要だと考えています。引き続き精進していきたいと思います。

後輩の皆様へ一言

就職活動は普段関わらない企業を知る貴重な機会です。自分の興味に加え、他の業界にも新たな発見があるはずです。まずは企業を知ることから始め、少しでも興味があれば説明会に参加していただければと思います。社員一同、皆さまと一緒に働けることを楽しみにしています。

河邑さん写真1背景ぼかし

K・Kさん

2021年新卒入社
京都コンピュータ学院
ネットワーク学科卒業

 

仕事内容】
交通管制システムの開発、運用、保守に従事しており、このシステムは道路情報の処理を通じて、交通の安全・快適さを確保しています。入社から3年が経ち、常に学びの機会があり、成長を実感しています。

岩崎さん写真1 背景ぼかし

K・Iさん

2011年新卒入社
立命館大学大学院
情報理工学研究科情報理工学
専攻博士課程前期課程 修了


仕事内容】
C言語、SQL、C#を使ってシステム開発を行い、設計・実装・データベース連携を担当。チームで協力し、効率的にプロジェクトを進め、技術の習得に努めています。

 

入社の動機

未経験ながらIT業界に興味があり、挑戦したい気持ちで入社を決めました。研修制度が整っており、未経験から活躍している先輩を見て、自分もできるかもしれないと感じたことが理由です。

入社後の感想

入社後は先輩社員の指導や研修で業務に取り組み、困った時は相談しやすい環境です。開発で苦労した際もアドバイスをもらい、プロジェクトを無事完了できました。初めての挑戦が多く、やりがいを感じています。

今後

今後はスキルを磨き、より良いソフトウェアを開発できるよう努めます。また、健康管理にも気を付け、心身ともに充実した状態で仕事に取り組むことが目標です。自分の成長と共に、会社の発展にも貢献したいです。

後輩の皆様へ一言

未経験者でも成長できる環境です。私も入社前は経験が浅かったですが、先輩の指導や研修でスキルアップできました。IT業界に興味があれば、ぜひ挑戦してみてください。

 

募集要項

life_mentoring

新卒採用

詳しく見る
life_mentoring

キャリア採用

詳しく見る